STAFF BLOG
スタッフブログ
2025.10.15
秋祭りの季節ですね🍁

こんにちは♪本日のブログ担当の髙橋です♪秋祭りの季節ですね~🍁✨

気温は全く秋らしくないですが…(´;ω;`)💦

私はお祭りというか太鼓台が大好きなので、毎週各地のお祭りをめぐっています👀

1週目は山本町の辻地区のお祭りに行ってきました🚙こちらの太鼓台は【新居浜型】と言われる太鼓台で、金糸で刺繍された豪華な「飾り幕」が特徴です♪高さは5.5m、重さはなんと2.5t~3tとも言われています!

この大きな太鼓台を指揮者と呼ばれる指示を出す人と太鼓のリズムに合わせて、かき夫と呼ばれる担ぎ手達の手によって差し上げるのが最大の魅力になります✨

指揮者・太鼓打ち・かき夫全てのタイミングが合わないと差し上げが成功しないので、差し上がった瞬間は大きな拍手と歓声で包まれます(^▽^)/圧巻の風景です…✨

2枚目の写真は2週目に開催された【讃岐豊浜ちょうさ祭り】の本村克己太鼓の差し上げの瞬間です!

こちらは豊浜型と呼ばれ、太鼓台ではなく【ちょうさ】と呼ばれています。新居浜型に比べてやや小ぶりで、掛布団があるのが特徴です!豊浜のちょうさ祭りの見どころは、お祭りの3日目に一の宮グラウンドで行われる【かきくらべ】です✨

町内の23台のちょうさが終結し、豪華絢爛な姿を披露してくれます💕お祭り男たちはこの一瞬にかけていると言っても過言ではないです(笑)

お祭りのことを語りだすと長くなってしまうのですが…(笑)最後にお祭りの豆知識をご紹介♪

本来秋祭りは五穀豊穣を願って神様に祈りを届ける神事なのですが、太鼓の音というのは、音で結界を張ったり、邪気を払うという意味が込められています。

そして、差し上げという行為は神様への奉納です。

この時期はどうしても交通等に不便をおかけしてしまいますが、町内を練り歩くのにも、土地の邪気を払うという大切な意味があります🥺✨

ただ騒いでいるのではなく、意味がある練り歩きとなりますので、皆様ぜひ、寛大な心で見守ってください(笑)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【香川県観音寺市・三豊市・善通寺市・まんのう町・琴平町・丸亀市・高松市・綾川町・宇多津町・坂出市・さぬき市・小豆島町。多度津町・土庄町・直島町・東かがわ市・三木町で展開!CORECUBE!】

香川県観音寺市内で初のトレーラーハウス専門店!
市街化調整区域を有効活用!

多様化する現代社会の中トレーラーハウスという新しい暮らしのかたちで

あなたの理想を形にしてみませんか!

香川県観音寺市・三豊市・善通寺市・まんのう町・琴平町・丸亀市・高松市・綾川町・宇多津町・坂出市・さぬき市・小豆島町・多度津町・土庄町・直島町・東かがわ市・三木町で

住居・店舗・事務所にトレーラーハウスを購入するならCORECUBEへ!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

CONTACT
来場予約・お問い合わせ
住所 〒769-1614 香川県観音寺市大野原町萩原2176
電話番号 0875-82-9973
営業時間 平日・隔週土曜日 8:20〜17:30
駐車場 数台分あり